
結婚式のカラードレス人気色トップ7!色の意味やおすすめブランドを紹介
「結婚式のカラードレスで人気の色はどれ?」
「お色直しのカラードレスはどうやって決めればいい?」
「人気のカラードレスの中から自分に似合う一着を選びたい」
結婚式のお色直しの衣装として、カラードレスを着たいと考える花嫁は多くいます。カラードレスを選ぶ際は、人気色や色の持つ意味を参考にするのがおすすめです。
そこで今回の記事では、結婚式のカラードレスの人気色について以下の内容を解説します。
- カラードレスの人気色ランキング
- ドレスの色の持つ意味
- カラードレスの人気ブランド
- カラードレス選びのポイント
たくさんのカラードレスの中から運命の一着を見つけるコツを紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
【最新】カラードレスの人気色ランキング
お色直しで着るカラードレスは、結婚式全体の雰囲気を左右する大切な衣装です。また、色やデザインが豊富なため、選ぶカラードレスによって花嫁の魅力や自分らしさを表現できるでしょう。
膨大な種類のカラードレスから一着を選ぶことは難しいため、まずは色で絞り込むことをおすすめします。
「ゼクシィ結婚トレンド調査2024」によると、カラードレスの人気色トップ7は以下のとおりです(首都圏)。
- ブルー系(21.3%)
- レッド系(13.7%)
- ピンク系(13.4%)
- グリーン系(10.7%)
- オレンジ系(6.9%)
- パープル系(6.5%)
- イエロー系(5.8%)
また近年では、トレンドのニュアンスカラーや、季節に合わせた色のカラードレスも人気があります。
カラードレスの人気色が持つ意味
カラードレスを選ぶ際は、色の持つ意味を参考にして決める方法があります。自分が大切にしたい想いと近い意味が込められた色のカラードレスを選べば、より印象的な結婚式になるでしょう。
ここでは、人気色トップ7の順に、それぞれの色が持つ意味を解説します。
また、各色のカラードレスによって表現できるディズニープリンセスを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1. ブルー:知的・誠実
ブルー系のカラードレスは、最も多くの花嫁が選んでいる人気色です。
ブルーは「知的・誠実」の意味を持ち、結婚における誓いを象徴する色として知られており、甘すぎず上品な色のため、年代を問わずに着こなせるでしょう。
また、深いブルーのカラードレスは上質で落ち着いた印象に、淡いブルーであればフェミニンさや清楚さを引き立てます。花嫁が幸せになるアイテムとして知られる「サムシングブルー」として取り入れられる色です。
淡いブルーのカラードレスを選べば、シンデレラのような雰囲気を演出できるでしょう。
2. レッド:情熱・愛情
レッドは「情熱・愛情」の意味を持ち、内に秘めた芯の強さや愛を表現する色です。
レッド系のカラードレスは華やかな印象でインパクトがあるため、結婚式の主役としてより特別感を演出できるでしょう。
また、お色直しにレッド系のカラードレスを選ぶことで、白のウェディングドレスとの対比により、ゲストの印象に残りやすくなります。
明るいレッドのカラードレスはドラマチックな雰囲気に、ボルドーであればシックでエレガントな印象に、真紅のカラードレスを選べば、白雪姫の赤いリップや物語の鍵となるリンゴをイメージさせられるでしょう。
3. ピンク:幸福・優しさ
ピンクは「幸福・優しさ」の意味を持つ色であり、ハッピーな気持ちや慈しみの心を表現できます。
ピンク系は長年人気のカラードレスのため、色のバリエーションが幅広いことが特徴です。「コーラル」「モーヴ」「桜色」など、さまざまなピンク系のカラードレスがあります。
明度や彩度によって甘さを調節できるため、どの年齢の花嫁であっても、似合うピンク系のカラードレスを見つけやすいでしょう。また、自分の肌になじむピンクを選ぶことで、明るく透明感を出せます。
鮮やかなチェリーピンクのカラードレスを着れば、眠れる森の美女のオーロラ姫のような花嫁姿になれるでしょう。
4. グリーン:癒し・調和・繁栄
植物の緑を感じさせるグリーンは「癒し・調和・繁栄」の意味を持つ色で、「豊かで幸せな結婚生活を送れるように」という願いが込められています。
ナチュラルでリラックスした印象を持つグリーン系のカラードレスを着れば、親近感があふれる結婚式が叶うでしょう。
グリーンは自然界に存在する色のため、さまざまな会場や装花と調和するカラーです。特に、屋外で行うガーデンウェディングはもちろん、海外挙式のカラードレスとしても人気があります。
ブルーグリーンのカラードレスを選べば、リトルマーメイドのアリエルのような可愛らしさを演出できるでしょう。
5. オレンジ:健康的・明るさ
太陽のような温かみを感じるオレンジは「健康的・明るさ」の意味を持つ色で、古代ヨーロッパでは新郎から新婦へオレンジの花を贈る習慣があったことから「花嫁に幸せをもたらす色」とされています。
オレンジ系のカラードレスは、健康的でポジティブな印象を与え、結婚式を明るい雰囲気に演出できるでしょう。
オレンジ系のカラードレスは近年人気が高まっており、デザインのバリエーションが豊富です。人気のテラコッタカラーのドレスであれば、トレンド感を演出し、大人っぽさと元気な印象を両立できます。
6. パープル:高貴・エキゾチック
パープルは「高貴・エキゾチック」の意味を持ち、格式の高さを表現する色で、パープル系のカラードレスには「新しい人生の門出を祝う」という意味が込められています。
日本では古くから高貴な色として扱われており、王や貴族のみが着用を許されていたという歴史があります。パープルの特徴としては、日本人の肌になじみやすく、透明感を出して美しく見せられるカラーです。
また、深いパープルのカラードレスを選べば、大人っぽくミステリアスな雰囲気の花嫁になり、淡いラベンダーのカラードレスは、ラプンツェルの世界観を演出できる衣装となります。どちらも人気のある色です。
7. イエロー:希望・上品
イエローは「希望・上品」の意味を持ち、明るく前向きな姿勢を表現する色で、ビタミンカラーを代表する色であり、ハツラツとした様子を連想させます。
また、黄金を連想させるイエローは、富をもたらす縁起のよい色として知られており、新生活のスタートにふさわしいカラーです。
イエロー系のドレスは、特にパーソナルカラーがイエベの花嫁に似合います。夏婚のカラードレスとして人気であり、太陽の光が降り注ぐ季節に映えるでしょう。そして、ビビッドなイエローのカラードレスを選べば、美女と野獣のベルのような花嫁姿が叶います。
カラードレスの人気ブランド7選
ここでは、カラードレスの人気ブランドを7つ紹介します。自分に似合うカラードレスを見つけるためには、各ブランドの特徴を理解することが大切です。デザインやテイストが好みのカラードレスを扱うブランドを中心に探し、理想の一着を見つけましょう。
1. DESTINY Line(デスティニーライン)
DESTINY Lineは、国内外から選び抜かれたウェディングドレスを扱うセレクトショップです。世界有数のブランドの中から、トレンド感と花嫁の希望を叶えるドレスをコレクションしています。上質な素材や品のあるデザインが特徴であり、特に本物志向の花嫁から人気です。
洗練されたシルエットのドレスは動くたびに美しく映え、上品な華やかさを演出できるでしょう。品格とトレンドを兼ね備えた「運命の一着」と出逢いたい花嫁におすすめのブランドです。
2. ANTEPRIMA(アンテプリマ)
ANTEPRIMAは、甘すぎず上品ながらも、女性らしいデザインが魅力のドレスブランドです。
グリッターやビーズなどの装飾があしらわれているドレスが多く、光を味方にしてキラキラと華やかな雰囲気を演出できるでしょう。
また、パステルカラーや深みのある色など、カラードレスのバリエーションが豊かなことが特徴です。女性が美しく見えるシルエットを追求しているブランドのため、スタイルアップが叶うカラードレスが見つかるでしょう。
3. KIYOKO HATA(キヨコハタ)
KIYOKO HATAは、繊細なデザインと上質な素材が特徴のドレスブランドです。
「360°恋するドレス」をコンセプトに、どこから見ても可愛らしく美しいシルエットに仕上げられています。
写真映えするカラードレスのため、結婚式用としてだけでなく、前撮りやフォトウェディングの衣装としても人気です。グリッターを広範囲にあしらったデザインや、花をモチーフにした立体感のある装飾など、フェミニンな雰囲気が好きな花嫁におすすめします。
4. Lulu felice(ルルフェリーチェ)
Lulu feliceは、繊細なカラーリングや透明感のあるデザインが魅力のドレスブランドです。
「宝石箱のようなドレスクローゼット」をコンセプトに、乙女心をくすぐる可愛らしいカラードレスを豊富に扱っています。
チュールを重ねたドレスやキラキラしたグリッターの装飾など、ロマンティックな雰囲気のデザインが得意です。
また、ニュアンスカラーやトレンド感のあるドレスを多く扱っており、今風のスタイルが叶うでしょう。
5. SACHIKO TSUTSUI(サチコツツイ)
SACHIKO TSUTSUIは、著名なドレスデザインを多く手がけたデザイナーが立ち上げ、瞬く間に人気となったブランドとして知られています。
インパクトのあるチュールドレスや、遊び心のあるポイントがあしらわれた一着など、個性と品格を兼ね備えたカラードレスが特徴です。
花嫁の「好き」が詰まったカラードレスは、細かなディティールまでこだわって作られています。
日本人の体型に合うように「パターン」「裁断」「縫製」などが細部まで計算され、花嫁の美しさを引き立てるでしょう。
6. K.RANNE(クランネ)
K.RANNEは、今の時代に合わせてアップデートされたデザインが特徴のドレスブランドです。
扱っているカラードレスは、流行を押さえながらも、気取らずに着こなせるデザインのため、抜け感を演出できるでしょう。
また、ボディラインの魅せ方にこだわっており、美しいシルエットを実現しています。
人と被らないデザインのカラードレスが見つかることから、特にトレンドやファッションに敏感な花嫁から支持されているブランドです。
7. Brilliantayu(ブリリアンターユ)
Brilliantayuは、シンプルながらも華やかさのあるデザインが魅力のドレスブランドです。
ブランド名は「ダイヤモンドの輝き」を意味しており、一流のドレスを提供しています。
女性の体型を美しく見せられるよう、芸術的なカッティングやエレガントなシルエットが特徴です。
細部までこだわったデザインのカラードレスは、高級感が漂います。クラシカルでシックな色合いのカラードレスが豊富であり、特に大人花嫁から人気のブランドです。
人気のカラードレスを選ぶ際の3つのポイント
人気のカラードレスにはさまざまな色やデザインがあり、絞り込むのが難しいと感じる花嫁は多いでしょう。
ここでは、カラードレスを選ぶ際のポイントを3つ解説します。
自分にぴったりの一着を選び、理想の花嫁姿を叶えましょう。
1. パーソナルカラーを考慮する
カラードレスの色を選ぶ際は、パーソナルカラーを考慮するのがおすすめです。 パーソナルカラーに合ったカラードレスを着ることで、肌を明るく健康的に見せられます。
イエベの花嫁なら黄みがかったカラー、ブルベの方なら青みがかった色が得意です。 また、イエベ春・ブルベ夏の花嫁は淡いカラーが、イエベ秋・ブルベ冬の方は深みのある色が似合います。
パーソナルカラーを参考にしてカラードレスを選び、垢抜けた印象を演出しましょう。自分に本当に似合う色を正確に知りたい場合は、似合う色を見つける診断を受けることで、より適切な色選びができます。
2. 骨格診断をもとにスタイルアップを狙う
カラードレスの素材やシルエットを、骨格診断をもとに選ぶことで、スタイルアップが叶います。 骨格ストレートの花嫁は、ハリのある生地や、縦ラインを強調するシルエットがおすすめです。
骨格ウェーブの花嫁は、柔らかい素材や、華奢で女性らしい体型を活かせるシルエットが似合います。
骨格ナチュラルの花嫁は、レースやとろみのある生地で、フレーム感を活かしたシルエットが得意です。自分の骨格タイプに確信が持てない方は、体型に合った衣装選びを参考にして、専門的な診断を受けることをおすすめします。
3. 結婚式のテーマや会場に合わせる
カラードレスの色やデザインを、結婚式のテーマや会場に合わせて選ぶことで、世界観を統一できるでしょう。 例えば、格式高く上品な結婚式が理想なら「パープル」「イエロー」「深みのある色」のカラードレスが合います。
ナチュラルで自然体な結婚式にしたいなら「グリーン」「ブルー」「淡い色」がおすすめです。また、会場が広ければ「ボリュームのあるシルエット」「大ぶりの装飾」「長いトレーン」などの華やかなカラードレスを選ぶとよいでしょう。
理想の式場がまだ決まっていない場合は、理想の式場を見つけることで、全体のイメージを固めてからドレス選びを進めることができます。
人気のカラードレスは理想の花嫁姿をイメージして選ぼう
結婚式のカラードレスは、理想の花嫁姿をイメージして選ぶのがおすすめです。 上品な雰囲気にしたいならブルー系、主役感を演出したいならレッド系など、色の持つ印象を活用しましょう。
また、人気の色やブランドのカラードレスでトレンドを取り入れれば、おしゃれな雰囲気を演出できます。色の持つ意味を参考に選べば、自分らしさや結婚への想いを表現でき、より印象に残る結婚式となるでしょう。
結婚式の準備を本格的に始めたい方は、結婚式の雰囲気を体験することで、全体的なイメージを掴んでからドレス選びを進めることができます。
「はじめての結婚準備」では、人気のカラードレスの提案はもちろん、式場探しからブライダルムービー制作まで、結婚にまつわるさまざまな情報を掲載しています。 一生の思い出に残る素敵な結婚式を挙げたい方は、ぜひ他の記事もご覧ください。
RELATED CONTENTS 関連コンテンツリスト
-
衣装・ヘアメイク
新郎のグレースーツ完全ガイド!結婚式で輝く着こなし術とコーディネートのコツ
2025.09.04 -
衣装・ヘアメイク
花嫁のヘアスタイル完全ガイド!人気の髪型とドレス別アレンジ術
2025.09.04 -
衣装・ヘアメイク
ウェディングドレスの値段、相場をチェック!レンタル?購入?賢く節約
2025.09.04
SEARCH FROM CATEGORIES
カテゴリから探す
TAG SEARCH
タグ検索