
花嫁の結婚式ヘアアレンジ12選!ドレス・和装向けの髪型やアクセサリーを紹介
「花嫁は結婚式でどんな髪型にすればいい?」
「ヘアアレンジにぴったりのアクセサリーはどれ?」
「自分の髪の長さでできる結婚式のヘアアレンジを知りたい」
結婚式のヘアアレンジには、王道の髪型からトレンドのスタイルまで、さまざまなタイプがあります。理想の花嫁姿を叶えるためには、髪の長さやなりたい雰囲気に合ったヘアアレンジを選ぶことが大切です。
今回の記事では、花嫁の結婚式ヘアアレンジについて以下の内容を解説します。
- ロング〜ミディアム向けの結婚式ヘアアレンジ
- ショート〜ボブ向けの結婚式ヘアアレンジ
- 和装花嫁におすすめの結婚式ヘアアレンジ
- 花嫁のヘアアレンジで人気のアクセサリー
結婚式のヘアアレンジで理想の花嫁姿を叶えるコツを紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
【ロング〜ミディアム】花嫁の結婚式ヘアアレンジ5選
まず最初は、髪の長さがロング〜ミディアムの花嫁向けの結婚式ヘアアレンジを5つ紹介します。ロング〜ミディアムは、髪の長さに余裕があるため、幅広いヘアアレンジを楽しむことが可能です。
ただし、同じタイプのヘアアレンジであっても、まとめ方やカールの種類によって仕上がりの雰囲気が大きく異なります。「なりたい雰囲気」「衣装」「会場のタイプ」などを考慮し、理想の式場を見つけることと合わせて、理想の花嫁姿を叶えられる結婚式ヘアアレンジを選びましょう。
1. シニヨン
「シニヨン」とは、束ねた髪を後ろやサイドでお団子のようにまとめたアップスタイルのヘアアレンジで、王道の結婚式ヘアアレンジであり、花嫁に人気のスタイルとして知られています。シニヨンはアレンジの幅が広く、まとめる位置やタイトさなどによって大きく雰囲気を変えられることが特徴です。
例えば、高い位置でまとめると華やかな印象に、低い位置であれば上品で落ち着いた雰囲気に仕上がります。また、ゆるめのシニヨンなら優しく可愛らしい印象に、タイトにまとめれば洗練されていてクラシカルな雰囲気を演出できるでしょう。
2. ハーフアップ
「ハーフアップ」は、耳より上の髪を束ねたヘアアレンジを指します。顔まわりがすっきりと見えて清潔感があり、下半分の髪をおろすことで女性らしさを演出できるのが魅力です。
お色直しのヘアアレンジとして人気があり、アップスタイルからがらりと雰囲気を変えられます。まとめる方の髪にボリュームを出したり、編み込みを施したりすれば、華やかな雰囲気を演出できるでしょう。
また、おろした方の髪の毛先を中心に巻けばエレガントに、全体的にカールをつければ可愛らしい印象になります。
3. ダウンスタイル
「ダウンスタイル」のヘアアレンジは、ナチュラルでリラックスした雰囲気を演出できる髪型です。ゆるく巻いたダウンスタイルは、特にガーデンウェディングや海外挙式のヘアアレンジとして人気があります。
スレンダーラインやエンパイアラインなど、ナチュラルな雰囲気のウェディングドレスと相性のよい結婚式ヘアアレンジです。
また、ねじりを加えて立体感を出したり、ティアラやカチューシャなどのヘアアクセサリーと合わせれば、さらにおしゃれな印象になるでしょう。
4. ポニーテール
髪をひとつに束ねて垂らした「ポニーテール」は、結婚式で定番のヘアアレンジとして人気です。高めの位置でまとめれば明るい印象に、低めで束ねれば落ち着きのある大人っぽい雰囲気になります。カールを強くすると華やかに、逆毛を立ててふんわりさせると可愛らしい印象になるでしょう。
また、ポニーテールをベースにした「玉ねぎヘア」は丸いシルエットが可愛らしく、近年人気を集めている結婚式ヘアアレンジです。
5. 編みおろし
「編みおろし」とは、編み込みや三つ編みを施し、後ろやサイドへ垂らしたヘアアレンジです。フェミニンで華やかなヘアアレンジであり、ボリュームのある編みおろしは小顔効果が期待できます。編みおろしをサイドに垂らせば、首筋を綺麗に見せられるうえ、軽やかさを演出できるでしょう。
また、編みおろした髪に生花や花のアクセサリーを飾れば、ラプンツェルヘアが完成します。ウェディングドレスはもちろん、カラードレスとも相性のよいヘアアレンジです。
【ショート〜ボブ】花嫁の結婚式ヘアアレンジ4選
ここでは、髪の長さがショート〜ボブの花嫁向けの結婚式ヘアアレンジを4つ紹介します。髪の長さが短くても、主役感のある華やかなヘアアレンジは可能です。自分に似合うドレスを知ることと合わせて、理想の花嫁姿を実現させましょう。
1. ダウンスタイル
ショート〜ボブの花嫁には、もともとの髪の長さを活かした「ダウンスタイル」が人気です。ゆるめに巻けばカジュアルに、強めにカールをつければ華やかな雰囲気に仕上がります。
また、タイトに仕上げれば髪のツヤが際立ち、洗練された印象になります。普段のダウンスタイルとの差をつけるためには、前髪や毛先に動きをつけるとよいでしょう。ヘアアクセサリーで華やかさをプラスし、結婚式の特別感を演出するのがおすすめです。
2. ハーフアップ
「ハーフアップ」は、短めの髪でも結婚式の特別感を演出できるヘアアレンジのひとつです。短めの髪で行うハーフアップは、より清楚で品のある印象になります。お色直しのヘアアレンジとして人気であり、ダウンスタイルからがらりと雰囲気を変えたい方におすすめです。
ふんわりとしたハーフアップは可愛らしく、フェミニンな雰囲気になります。また、ねじりを加えたり、くるりんぱをプラスしたりすれば、立体感が出て華やかさが際立つでしょう。
3. 編み込み
「編み込み」は、フェミニンさをプラスしてくれる結婚式ヘアアレンジです。顔まわりに編み込みを施すことで立体感が生まれ、華やかに仕上がります。
編み込みから髪を引き出してふんわりと崩せば、こなれた雰囲気を演出できるでしょう。また、タイトに編み込めばクラシカルな印象に仕上がり、和装にも合います。編み込んでいない髪にカールやウェーブを施し、動きを出すのもおすすめです。
ショートヘアの花嫁であれば、編み込みで全体的に髪をまとめるとアップスタイルのように仕上がります。
4. プチポニー
短い髪を後ろで束ねた「プチポニー」は、ショート〜ボブならではの結婚式ヘアアレンジです。ちょこんと結ばれた短い髪は、可愛らしく親しみやすい雰囲気を演出できます。
ツヤを出しながらタイトにまとめれば、上品で洗練された印象に仕上がります。ねじりやくるりんぱで動きを出したり、後れ毛を作って抜け感を出したりするのもおすすめです。ヘアアクセサリーとしてリボンや生花、金箔」などを使えば、結婚式の特別感を演出できるでしょう。
和装花嫁の結婚式ヘアアレンジ3選
結婚式のお色直しや前撮りの際に、和装を着たいと考える花嫁は多いでしょう。和装の花嫁姿をより美しく見せるには、衣装に合わせたヘアアレンジにすることが大切です。実際に衣装を試着してみることで、どのヘアアレンジが似合うかを確認できます。ここでは、和装と相性のよいおすすめの結婚式ヘアアレンジを3つ紹介します。
1. タイトなまとめ髪
「タイトなまとめ髪」は、髪のツヤを美しく見せられる和装向きのヘアアレンジです。艶やかな髪は和装の花嫁姿を一層際立たせ、洗練された気品を演出します。
また、髪をタイトにまとめることで首が長く見えるため、和装をすっきりと着こなせるのが魅力です。きちんとしてエレガントな印象の強いヘアアレンジであり、特に格式高さを重視する白無垢と相性のよい髪型です。
2. ゆるふわシニヨン
柔らかく可愛らしい印象の「ゆるふわシニヨン」は、和装花嫁の定番ヘアアレンジで、ボリュームを出したシニヨンは、今っぽさを演出できる髪型として人気があります。
豪華な和装に負けないほど華やかなヘアアレンジのため、特に色打掛や引き振袖と合わせる髪型としておすすめです。ヘアアクセサリーとして、和装と同系色の生花や水引などを飾れば、統一感を出せます。
ただし、顔まわりの後れ毛は出しすぎるとルーズな印象が強くなるため、バランスを考慮して調整しましょう。
3. トレンドの編みおろし
和装にあえて「編みおろし」を合わせることにより、モダンでおしゃれな印象を演出でき、花嫁の個性をアピールしやすいヘアアレンジのため、自分らしく和装を着こなしたい方におすすめです。
アップスタイルに比べて髪の占める印象が大きくなるため、和装の色に合わせたヘアカラーにすると統一感を出せます。また、和装の柄を隠さないよう、髪の長さによっては毛先まで編み込むとよいでしょう。
花嫁の結婚式へアアレンジで人気のアクセサリー
花嫁の結婚式ヘアアレンジを決めるにあたって、アクセサリーは大切な要素のひとつです。
花嫁にとってアクセサリーは、顔まわりの華やかさを際立たせるだけでなく、自分らしさをプラスする役割があります。
ここでは、結婚式ヘアアレンジで人気のアクセサリーを7つ紹介します。ヘアアレンジや衣装に合わせてアクセサリーを選び、理想の花嫁姿に近づきましょう。
1. 王道の「ティアラ」
「ウェディングドレス×シニヨン×ティアラ」の王道スタイルに憧れる花嫁は多く、ティアラをつければ、花嫁しかできない特別感のあるヘアアレンジが完成します。ティアラにはさまざまな種類があり、中でも人気のタイプは以下のとおりです。
- 定番の「プリンセスティアラ」
- 韓国風花嫁に人気の「クラウンティアラ」
- 幅広いアレンジに使える「カチューシャティアラ」
サイズや装飾はそれぞれで異なるため、なりたい雰囲気やドレスとの相性などを考慮して選びましょう。
例えば、大ぶりなティアラは主役感を演出できるうえ、小顔に見せる効果が期待できます。
小ぶりなティアラは上品な印象で、大人花嫁でも合わせやすいアクセサリーとして人気です。
2. おしゃれに決まる「カチューシャ」
カチューシャは、結婚式ヘアアレンジの幅が広がるアクセサリーです。髪の長さやヘアアレンジのタイプに左右されにくく、取り入れやすいアクセサリーとして人気があり、小花を模したナチュラルなデザインから、ジルコニアが施された華やかなものまで、さまざまなタイプのカチューシャがあります。髪にしっかりと固定され、動いても外れにくいため、お辞儀するシーンや二次会でも安心です。
また近年では、後頭部につける「バックカチューシャ」の人気が高まっており、ハーフアップや編みおろしのヘアアレンジと相性がよく、こなれ感を演出できるでしょう。
3. 「ヘッドドレス」で自分らしさを演出
ヘッドドレスにはさまざまな種類があり、選ぶタイプによって自分らしさを演出できることが魅力です。例えば、花嫁に人気のヘッドドレスには以下のような素材が使われています。
- 華やかで特別感のある「ビジュー」
- 上品で優しい印象の「パール」
- エレガントな雰囲気の「ゴールド」
- 繊細さを演出する「レース」
大きさやモチーフもそれぞれで異なっており、なりたい雰囲気やドレスに合わせて選べるのが特徴です。例えば、大ぶりのヘッドドレスにはインパクトがあり、華やかさをプラスできます。小さめのヘッドドレスを複数散りばめれば、可愛らしい雰囲気を演出できるでしょう。
4. 「リボン」で可愛らしさをプラス
リボンを使った結婚式ヘアアレンジは、近年のトレンドとして知られています。アップスタイルにビッグリボンを付けて可愛らしさを演出したり、髪と一緒に編みおろしてアクセントを加えたりなど、幅広いヘアアレンジが可能です。
特に人気があるのはベロア素材のリボンであり、クラシカルな雰囲気を演出でき、「黒」「紺」「ボルドー」など、甘さを抑えたシックな色味のリボンが人気です。フェミニンさや抜け感を出したい花嫁には、オーガンジーやチュール素材のリボンをおすすめします。
5. 「生花・花冠」で華やかさをアップ
アクセサリーとして生花や花冠をつけることにより、自然な華やかさをプラスできます。
結婚式ヘアアレンジで代表的な花の種類は、以下のとおりです。
- 可憐な印象の「カスミソウ」
- 存在感のある「カラー」
- 韓国風スタイルが作れる「スイートピー」
- 和装と相性のよい「ピンポンマム」
生花をヘアアレンジに使う場合は、ドレスや和装と同系色にすることがおすすめ。ブーケで使用している花材とヘアアレンジ用の生花をリンクさせれば、統一感を出せるでしょう。また、ダウンスタイルに花冠を合わせれば、ナチュラルな印象に仕上がります。
6. 挙式でつけたい「ウェディングベール」
ウェディングベールは、花嫁だけの特権!ウェディングベールをつける位置により、雰囲気は大きく異なります。
頭頂部よりやや後ろ側につけるのが定番であり、顔まわりに綺麗にベールが流れる王道のポイントです。頭頂部から前側につければ、華やかで可愛らしい印象に仕上がります。後頭部の近くにつければ、顔まわりがすっきりとして大人っぽい雰囲気を演出できるでしょう。
また、ウェディングベールをつける場合は、固定しやすいようにシニヨンやハーフアップなどのヘアアレンジがおすすめです。
7. ドレス・和装ともに映える「金箔」
金箔はドレス・和装ともに映 え、髪の長さを選ばずに取り入れやすいアクセサリーです。動くたびにキラキラと輝き、明るい雰囲気を演出できます。
他のヘアアクセサリーと合わせて使うのはもちろん、金箔単体でも簡単に特別感を出せるでしょう。広範囲に細かく散らせば華やかになり、一ヶ所にまとめてつければインパクトを出せます。
また、金箔以外に「銀箔」「ラメジェル」もおすすめです。衣装の色味やパーソナルカラーに合わせて選ぶと、花嫁の美しさがより際立つでしょう。
結婚式のヘアアレンジにこだわって理想の花嫁になろう
花嫁の結婚式ヘアアレンジは、髪の長さだけでなく、なりたい雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。フェミニンな雰囲気にしたい花嫁は髪をゆるく巻き、華やかさを強調したい方はしっかりとカールさせましょう。
クラシカルで洗練された印象を目指す花嫁は、髪にツヤを出したり、タイトにまとめたりするヘアアレンジが向いています。また、アクセサリーで自分らしさをプラスし、花嫁姿を格上げしましょう。
「はじめての結婚準備」では、おすすめのヘアアレンジはもちろん、式場探しのコツやドレスの選び方など、結婚にまつわるさまざまな情報を掲載しています。結婚式の雰囲気を体験することで、理想の花嫁姿により近づけるでしょう。一生の思い出に残る素敵な結婚式を挙げたい方は、ぜひ他の記事もご覧ください。
また、ヘアアレンジと衣装の組み合わせを考える際には、似合う色を見つけることも重要です。自分に最適な色合いを知ることで、より美しい花嫁姿を実現できます。
RELATED CONTENTS 関連コンテンツリスト
-
衣装・ヘアメイク
新郎のグレースーツ完全ガイド!結婚式で輝く着こなし術とコーディネートのコツ
2025.09.04 -
衣装・ヘアメイク
花嫁のヘアスタイル完全ガイド!人気の髪型とドレス別アレンジ術
2025.09.04 -
衣装・ヘアメイク
ウェディングドレスの値段、相場をチェック!レンタル?購入?賢く節約
2025.09.04
SEARCH FROM CATEGORIES
カテゴリから探す
TAG SEARCH
タグ検索